元の広さに戻った、「エコ広場ずし」毎日多くの人がおいでになります。
2012/12/19
2012/12/04
2012/11/30
今日は 包丁研ぎの日でした。
今日は、包丁研ぎの日(毎月第四金曜日)
ずしし環境会議ごみ問題部会の石井さんがボランティアをしてくださいました。
9名の方が包丁を持参されました。
作業をしながら会話がはずんでいました。市役所内のコーヒーショップ青い鳥の包丁も研いであげたそうです。
ずしし環境会議ごみ問題部会の石井さんがボランティアをしてくださいました。
9名の方が包丁を持参されました。
作業をしながら会話がはずんでいました。市役所内のコーヒーショップ青い鳥の包丁も研いであげたそうです。
2012/11/26
2012/11/12
物を大切に使いましょう。包丁研ぎの日においで下さい。
11/8は段ボールコンポストのワークショップでした。
11/8生ごみ相談の日でした。
同時開催で
無料エコワークショップ「段ボールコンポストやり方教えます」を行いました。
講師は海野保子(逗子ゼロ・ウェイストの会、グリーンベル)、参加者は.途中参加も「含めて5名。講師のわかりやすい話を聞いてみな納得,2名の方が材料を購入されました。
同時開催で
無料エコワークショップ「段ボールコンポストやり方教えます」を行いました。
講師は海野保子(逗子ゼロ・ウェイストの会、グリーンベル)、参加者は.途中参加も「含めて5名。講師のわかりやすい話を聞いてみな納得,2名の方が材料を購入されました。
2012/10/23
本日は初めてのエコワークショップ。逗子小3年生にも宣伝しました。
本日は初めてのエコワークショップ。
「キモノハギレから楽しい小物づくり」市民講師は石川美紀子さんでした。
途中からの参加など含め、5名の参加でした。
講師が、きれいに着物の羽織裏などの布を切って来て下さったので、生徒は鉛筆で印を付け、折り紙のように折り、脇を手縫して裏返すだけの簡単ソーイング。短時間でとても素敵なポケットテッシュ入れができました。簡単なので2枚作られた方もいらっしゃいました。
「エコ広場ずし」のあまり広くないスペースですが、受付机などを前に出して後ろのスペースに会議用机を3つ出して行いましたが、和気あいあいといい感じで第一回のエコワークショップが出来ました。
![]() |
エコワークショップの様子 |
![]() |
このようなのが出来ました |